改めて、と言いはしましたがf^_^;

大晦日ですね、京都はちらちらと雪が舞っております。

本日も午前中はDeweyに行って少しやることを済ませ、ようやく新年を迎える心の体勢です笑。

のんびり気味の営業スタイルの当店に、今年も気長にお付き合いいただき有り難うございました。店頭でも通販でも皆様とやりとりさせて頂いてると、本当にお陰様だなあと思います、見た目の印象よりも結構きっちり思ってます。かなり伝わりづらい顔だとは思うのですが、、、笑。

そういえば、営業最終日に

恵比寿のお師匠が来まして、来年のあれこれをミーティング、Deweyの頑張り案件も浮上しましたのでちょっとワクワクしております、形になるときっと喜んで頂けるモノができあがるはずです。歳男だからやりますよ!笑。

そう、来年は寅年。

デューイ先生も準備中です。当初はこのブログでお知らせせずに続けようと思ってたのですが、よくよくお思い返すと勿体つけるような事でもないなあということで、、、お店のインスタとは別で、デューイ先生のイラストアカウントを始めました。

https://www.instagram.com/p/CX8OlSdvW_Y/?utm_medium=copy_link

Deweyの服を着たデューイ先生や京都の街を。ぼくの着用写真よりも皆様それぞれのイメージで脳内変換して頂いたり、商品の匂いをスポイルして頂きやすいかなあと。拙いイラストですが、、、見て頂くことがぼくの努力への負荷になると思いますので笑、よろしくお付き合いくださいませ。

ということで、本年も色々とありがとうございました!!!

来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えくださいませ。

再びARAN SWD PARKA。

こんばんは。

ということで、

ARAN SWD PARKA ¥48,400- 通販ページはこちらから

スウェーデン軍のアーミーパーカをモデファイしたこのコート、たっぷりしたデザインながらスッキリもしている、なんともカッコイイ大人のミリタリーコートです。

デザインもさることながら素材の風合いが印象を作り上げていると思います。60/40のコットンナイロングログランなのですが塩縮加工を施したことによって、目が詰まって・光沢が少し抜け・生地にアタリが出ている、なのでサープラス的な匂いが増してます。素材としては前回のHOODED COATと同じなのですが、目が詰まった分コチラの方がさらに防風性も向上している様な気もします(そう言いながら真冬になっても両方とも着てるのですが笑)。洗濯も容易です、ボクはオシャレ着洗いで普通に水洗いしてます。

さることながらなんて言いましたが、もちろんデザインが良い。

・スウェーデン軍パーカの特徴的なフロントポケットはそのままのイメージで、上部はハンドウォーマー仕様ですのでポケットが2段階になっており便利。

・カフスもしっかり、グローブを着けたままでも使いやすいサイズ。

・大振りのフード、前立てにも余裕がありますのでマフラーを巻きやすかったりも。

・フードの形状が納まりの良いハギを多くとったデザイン、かぶる時もそうじゃない時も良い形。

・もちろんダブルジップ、引きの軽いナイロンジッパーなのでロング丈でも使い心地が損なわれませんね。

・裏地は身頃に耐久性の高いコットンナイロンのムラ糸オックス、袖はすべりの良いキュプラ、安心です。

今日の出勤途中。ARAN FATIGUE-46 CORDとの相性が素晴らしい、大人の着るミリタリースタイルと言い切って良いですよね。ちなみにこう見えて脇の余裕がありますのでJKTの上にも着られます、お仕事の時にも是非。

いや〜やはり良い、ぼくが3年メインアウターにしているということは、そういうことなんですよね笑。

ARAN SWD PARKA

こんばんは。

待ちに待ったコートの入荷です。

ARAN SWD PARKA ¥48,400- 通販ページはこちらから

スウェーデン軍のアーミーコートをベースにしたアウター、雨に強い60/40コットンナイロンに塩縮加工を施し生地目を詰めることで防風性も増しております。

個人的にもここ数年の冬のメインアウターです、本当に万能。

とりあえず入荷速報です、明日詳細お話します!!

珍しく宣伝をば。

こんばんは。

ということで割といつもDeweyの入荷情報のみを続けているのですが(無駄話はリンクから裏ブログをクリックで、お暇つぶしにどうぞ)、本日は珍しくDewey外の告知を。

今月の真ん中差し掛かり、11日(土)&12日(日)に面白そうなライブ?お芝居?音楽?が大阪のど真ん中、サンケイホールブリーゼであるそうです。

“LIVE×LIVE SING IN THE STORY” 大宮エリー作・演出

お芝居と音楽が一緒になった、一夜限りの2日間!

「DAY1 家族の風景」12/11sat 鈴木杏×ハナレグミ

「DAY2 消えない絵」 12/12sun 片桐仁×板尾創路×真心ブラザーズ

チケット販売 チケットぴあ https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2130153

面白そうなんです、お芝居のBGMではなく・音楽のプロモーションでもなく、どちらも主役で物語が進んでいく、ミュージカルでもない。演者もみなさんも実力とクセの魅力が素敵な方ばかり。それを大宮エリーの脚本と演出でどういうマリアージュが起きるのか。

今年の締めくくりにいかがでしょう?関西圏の皆さまでご興味ある方は是非!!!

ぼくは、、、2日目が気になります、ゴッホとゴーギャンを片桐さんと板尾さんが、それに真心さんがどう絡むのか、面白そうなんですよ。

そして会場のサンケイホールブリーゼからすぐ近く、うめきた外庭SQUEREで3/14(月)までは大宮エリーの作品が展示されてます。

フラワーマン、中に入れるアートです。大宮エリーっぽいダイレクトなハッピー具合です。

元々は映画やCMの監督や脚本で知られる大宮エリー氏ですが、ここ数年は特に絵をメインに活動しています。日本国中に彼女の作品が散りばめられてます、Deweyにも飾ろかな。。ちなみに現在記念切手発売中です、

日本郵便のウェブショップで買えるそうです。 https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=1916

ということで突然ですが大宮エリーのお話でした笑。

突然すぎるのでちょっと理由を言いますと、、いつからか忘れましたが、彼女とは飲み友達というかなんというか、なんやかんや仲良しです笑。感情を形にする事ってこうやるのね〜と、いつも思わされます。そういう魅力いっぱいの女性。エリーに女性という余所行きな表現を使うのもむず痒いのですが、、、笑。

本当に素敵な舞台になると思います、是非観に行きましょ〜!!