アサヒシューズ、Deweyの定番に仲間入り。

こんばんは。

ボクにとっては念願の商品が入荷しました。

Dewey webshop アサヒシューズ

言わずと知れた国内大手のシューズメーカー、学校の上履きや体育館シューズ等で日本人なら必ずはいたことがあるのではないでしょうか。それと共に、あまり知られていないのかそうでもないのか、、実はNIKEの初代ワッフルトレーナーはアサヒで作られたという歴史もあります。ぼく、この設計図を見せてもらった事があるのですが、当時はもちろんキャドなんかではなく手書き、なんだかグッとくるものがありました。

学校で毎日はく上履きは耐久性が肝要ですしスポーツシューズには機能性が大前提、長い歴史で培われたノウハウは素晴らしいものがあります。

そんなアサヒさんのラインナップの中から、プレーンでオーソドックスなスタイルのスニーカーをDeweyで定番として皆さんにお勧めすることになりました。実はね、ボクが取り扱おうと思ったのは数年前になるのです。ということは前のお店の頃です、さっさとやっとけよと言われそうな気もしますが笑、諸事情により先延ばしになっておりましてDeweyになりようやく、それもコロナの影響もあり実際にお店に並ぶのにも思っているよりも少し時間がかかってしまいました。

カタログを眺めているとね、なんだか色々考えさせられます。なんというか、、、失礼を覚悟で言いますが、いわゆるスタイリッシュという側ではないカタログだと思います。シルバー向けの靴やポ◯モンなんかのキャラクターシューズ・上履きなんかがカタログ内では主力、その中にこっそりDeweyでセレクトするモデルが並んでます。これら以外にアサヒさんでは通称旧ロゴと呼ばれるセレクトショップ向けのラインナップも存在します、オーセンティックでカッコイイ。でもDeweyはそちらを選んでません(今後は分かりませんが、と保険で言っときます笑)、なんというか・・・アサヒさんの本気というか自力を感じたのです。この価格でこのクオリティ、しかも国産、すごい仕事だと思います。このカタログ内に並んでる、いわゆるスタイリッシュではない他の実用的な靴も、世間ではとても重要な存在。ボクらがチャラチャラかっこいいでしょ〜なんて言ってるだけが装身具ではない、そういう基本というか土台を思い知らされます。なんならこの生真面目なカタログと商品に少し愛情も湧いてくるような。

そして何故アサヒシューズを取り扱おうと思ったか、その他の理由も実はあります。これは近いうちに裏ブログで忌憚なくお話ししようと思います。裏ブログの存在はこっちのブログで触れるつもりはなかったのですが、、、今回だけ禁を冒します、HP内を探して頂くと見つかります笑。

次回以降で型番毎に詳細のお話をしようと思います、よろしくお願いします!